イベント情報
2021年度

【九州ブロック】小規模多機能「実践発表交流会」
日時:2024年8月31日(土)
12:30受付 12:50〜17:00
会場:宝山ホール 第3会議室 鹿児島県鹿児島市山下町5­3

【オンライン】2024年度 認知症介護実践者研修
※令和3年4月の改定に準拠したカリキュラムによる研修

(第1回)

<前期>2024年7月25日(木)〜7月26日(金)
(7月27日〜7月31日/自施設・事業所での課題実施)
 <後期>2024年8月1日(木)〜8月2日(金)
(8月3日(土)〜9月5日(木):職場実習)
:職場実習評価:まとめ2024年9月6日(金)

(第2回)
<前期>2024年11月7日(木)〜11月8日(金)
            (11月9日〜11月20日/自施設・事業所での課題実施)
 <後期>2024年11月21日(木)〜11月22日(金)
             (11月23日(土)〜12月25日(水):職場実習)
<職場実習評価:まとめ>2024年12月26日(木)

2024年度小規模多機能型居宅介護事業者の集い
日時:2024年5月30日(木)13:20〜16:00
会場:AP新橋 5階 Kルーム(JR新橋駅銀座口:徒歩1分)
【九州ブロック】小規模多機能「実践発表交流会」
日  時

2024年8月31日(土)12:30受付 12:50〜17:00

会  場
宝山ホール 第3会議室 鹿児島県鹿児島市山下町5-3/TEL 099-223-4221
参加費

全国連絡会会員 2,000円
各地域連絡会会員 3,000円
上記以外/未加入事業所 4,000円

懇親会

懇親会18:00〜/定員50名/参加費 6,000円 ※キャンセル不可

申込締切

令和6年8月18日(日)

お問い合わせ先

霧島市地域密着型サービス事業者連 合会事務局
(地域サポートセンターよいどこい内)
担当 西・黒岩Tel:0995−48−8877


2024年度 認知症介護実践者研修【オンライン】
※令和3年4月の改定に準拠したカリキュラムによる研修
この研修は、「(平成18年3月31日、老発第0331010号、厚生労働省老健局長通知)」別紙「認知症介護実践者等育成事業実施要綱4(2)に基づき、全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会(以下、「本会」という。)が実施するもので、認知症高齢者に対する介護サービスの充実を図るため、認知症介護の理念、知識及び技術の充実を図ることを目的に実施する。
日  時

(第1回)
<前期>2024年7月25日(木)〜7月26日(金)
(7月27日〜7月31日/自施設・事業所での課題実施)
 <後期>2024年8月1日(木)〜8月2日(金)
(8月3日(土)〜9月5日(木):職場実習)
<職場実習評価:まとめ>まとめ2024年9月6日(金)

(第2回)
<前期>2024年11月7日(木)〜11月8日(金)
            (11月9日〜11月20日/自施設・事業所での課題実施)
 <後期>2024年11月21日(木)〜11月22日(金)
             (11月23日(土)〜12月25日(水):職場実習)
<職場実習評価:まとめ>2024年12月26日(木)

会  場
オンライン(Zoomミーティング)
定  員
30名  
内  容 別紙開催要綱のとおり
主な講師

宮島 渡 (全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会)
岩尾 貢 (社会福祉法人共友会)
黒岩 尚文(全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会) 
柴田 範子(全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会)
安倍 信一(全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会)
安藤 挙利(特別養護老人ホーム美瑛慈光園 施設長) 
安岡 英哉(社会福祉法人砥部寿会 施設長) 

受講対象

 本研修の対象者は、介護保険施設、指定居宅サービス事業者、指定地域密着型サービス事業者等(以下「介護保険施設等」という。)において高齢者介護業務等に従事し、下記2つの受講要件を満たしている者とする。
 (1)介護保険施設等に従事する介護職員等であって、原則として身体介護に関する基本的知識・技術を習得している者
 (2)介護保険施設等において高齢者介護の実務経験が2年程度以上の者

使用テキスト

「認知症介護実践者研修テキスト(仮題)」を単元ごとにまとめ、PDFで配布します。
※配布にあたっては、受講用ZoomミーティングIDとともに送ります。
必ずプリントアウトして、受講してください。

受講料 本会・正 会 員 40,000円
本会・賛助会員 45,000円
本会・非 会 員 50,000円
※正会員受講料は会員事業所1事業所につき2名までの1名あたりの受講料、賛助会員事業所は1法人につき1名までの受講料となり、上記以上の人数が受講する場合は非会員の額となります。
募集期間

第1回:広報開始より7月18日(木)まで。
第2回:8月1日(木)より10月31日(木)まで。

※定員になり次第、締め切らせていただきます。

受講申込手続き

別に定める受講申込書により、受講申し込みを行います。
受講決定通知時に、職場実習等についての案内を送付いたします。
受講申込後の受講者変更は原則認めていませんので、ご承知おきください。
*詳細については、必ず、開催要綱をご確認の上、お申込みください。

資  料 1)開催要綱【PDFファイル】 
2)受講申込書【Wordファイル】 
その他

受講申込書は、下記まで郵送してください。
<郵送先住所>
〒105-0013 東京都港区浜松町1-19-9 井口ビル3F

2024年度小規模多機能型居宅介護事業者の集い
日  時

2024年5月30日(木)13:20〜16:00

会  場
AP新橋 5階 Kルーム(JR新橋駅銀座口:徒歩1分)
(〒105-0004東京都港区新橋1-12-9新橋プレイス5F TEL03-3571-4109)

内  容

(総会:11時00分〜12時00分)
13:20〜 開 会
13:30〜14:00 
石川県からの報告〜令和6年能登半島地震〜(仮)
  畝 和弘 氏(石川県地域密着ケア連絡協議会 副会長)
        (社会福祉法人弘和会 理事長)

14:00〜15:00 
基調講演 令和6年度介護報酬改定と小規模多機能への期待(仮)
      和田幸典 氏
         (厚生労働省老健局認知症施策・地域介護推進課 課長)
       
15:00〜15:45 閉会(情報交換・名刺交換会)

参加費 会員:無料   非会員:2,000円
定 員 100名
参加お申込みについて

(会員優先)
@参加ご希望の方は、下記参加申込書に必要事項を記入の上、ファックスにてお申し 込みください。
A折り返し、この参加申込書に受付印を押印し、ファックスにて返送いたします。 当日は、その参加申込書をお持ちになり、会場までお越しください。